紅白ツートンのプラスチック素材、軽く見えるが持つと結構重い。
操作は音量、録音レベルの二段ボリウムとスタート、ストップ、巻戻し早送りの付いたレバーに録音ボタンの3つのみ。
ケースを外す。 内部はメーカー製にしては手作り感が半端ない!(驚)
細部まで良く出来ているが、逆に人の手が掛かり過ぎて大量生産には向いていない様に思える。
真空管はNEC製で6AR5、6267、6AV6、マジックアイはTOYOの1D-14で合計4球
コンデンサーはELNA、日本ケミコン、MATSUOELECTRI、NCC,
モーターとスピーカーにのみSONYのマーク
前面部分。
茶色のプーリーはベークライト製、ヘッドは再録用と消去用の2つ。 スピーカーは楕円の8Ω0.5W(右写真)
電源スイッチの回りには茶と橙の2本の盲線が出ている。
これはトランスから出ている110Vと117Vのタップであり、海外での仕様により入力電圧を使い分けるものと思われる。
録音時のレベルはマジックアイで確認でき、入力の強弱によって長さが変化する。
ただし再生時は点等しない。
白い音量ボリウムは押すことにより電源をON-OFFし、ダイアルに照明も入る。
録音時のマジックアイの様子 出物は古今亭志ん朝 鰻の幇間から