Author: kuroKuroadmin
TR-714 アンテナ
上はTR-714ペン型ロッドアンテナとワイヤーアンテナである。 ロッドアンテナはワイシャツのポケットに差せる様にクリップが付いているのでボールペンにも見える。 写真では見難いがアンテナのクリップにはS…
SONY TR-714 付属品
旧いラジオは売られた時の状態で入手できることは滅多にない。 特に付属品などは紛失しやすく、また箱などは大抵購入後に捨てられてしまうので、当時はゴミでも今となってはそれらも含めて貴重な資料です &nbs…
SONY TR-62
手提カバンタイプの革ケース、灰と青のツートン。 ケースのままでも電源のON-OFF可能なよう前面に穴があいており、スピーカー前の革にも小穴が沢山開けられている。 ベルトに提げられている革袋はイヤホンケ…
真空管ラジオⅢ 外国製ポータブル...
外国製真空管ポータブル / AMERICAN PORTABLE TUBE RADIO アメリカ製ポータブルは大きく分けて二つ。 mT管、サブミニチュア管を使用したコートサイズ、或いは箱型…
SONY TR-55
日本初のトランジスタラジオ TR-55は日本初のトランジスタを使ったスーパーヘテロダインラジオであることは有名だが、それまでのラジオと言えば真空管が当たり前の時代、初のトランジスタラジオ開発に苦労して…
真空管ラジオⅡ 日本製ポータブル...
日本製真空管ポータブル / JAPANESE PORTABLE TUBE RADIO ポータブルの欠点 – 壊れると修理大変です、電池ないです。 ポータブルの長所 – 場所とりません、感…
EMERSON 838
蓋は表から開ける。 このプラスチックは非常に割れやすくツメが折れやすいので開ける箇所を間違えると悲劇。 シャーシは筐体のスリットに収まっているだけで1本のネジも使われていないので表蓋さえ開いてしまえば…